サイトアイコン 株式会社AIM

塗床の下地処理とは一体どのような施工なの?工事内容に密着します

 

工場などに多く施工されている塗床ですが、なかなか工事の途中経過を知ることはできません。

実はとっても緻密な下地処理を行なったうえで、美しい床面が完成しています。

 

そこで、今回の記事では塗床の下地処理に密着します。

なかなか触れる機会のない塗床工事の実態について、ぜひご一読ください。

 

そもそも塗床工事とはどのようなもの?

さて今回の記事でクローズアップする塗床工事ですが、そもそもどのような工事内容なのでしょうか。

塗床工事とは、コンクリートの下地を丁寧に塗料で塗装する工事を意味します。

 

本来コンクリートはそれだけでも十分な強度がある素材ですが、コンクリートにも弱点はあります。

熱や薬品には弱いこと、振動が多い場所に施工されるとひび割れが発生しやすいことなどが挙げられます。

 

塗床はコンクリートを塗装によりカバーするため、ひび割れが起こりにくく長持ちさせることができます。

また、コンクリートはごつごつとした質感ですが、塗床へと施工することで艶やかで移動もしやすい床面が完成します。

 

コンクリートの劣化による凹凸も発生しにくいため、安全面の向上にも貢献してくれる工事なのです。

 

塗床工事の工程とは

振動の多い工場や衛生面を保つ必要がある病院、学校などを中心に施工されている塗床工事ですが、突然コンクリートの上に塗料をべったりと塗るわけではありません。

 

では、塗床工事はどのような工程で行われるのでしょうか。

ここからは工程について簡潔に解説します。

 

塗床工事の工程に迫ろう

塗床工事はコンクリートの下地が出来上がっている状態からスタートします。

塗料を使う工事のため、塗料がかかってしまってはいけない工具や工場器具などに養生を行います。

 

養生とは塗装が不要な箇所にカバーをする作業です。

次に、下地処理を行います。

 

下地処理は次の項で詳しく解説します。

 

次の工程はプライマーを塗る作業です。

プライマーは塗料を適切にコンクリートに密着させるために塗る塗料のことです。

 

この塗料は下塗り塗料とも呼ばれています。次に下塗りの工程です。

コンクリートをキレイに整える意味もある工程で、凹凸を平面に仕上げていきます。

 

凹凸があると工場などの作業に影響を及ぼすため、丁寧に作業を行う必要があります。

次の工程は上塗りと呼ばれるものです。上塗りは塗装の美観を高めるために欠かせない工程です。

 

なお、上塗りの工程は塗料の種類によっては複数回行われる場合もあります。

複数の上塗りを行うと塗料を多く消費するため、どうしても費用自体はアップします。

 

しかし、仕上がりに「厚み」が生まれるため床面全体を長持ちさせる効果があります上塗りが終わると最後に仕上げの工程です。

 

仕上げはトップコートを塗ります。艶のある美しい塗床が、これで完成です。

 

下地処理に注目してみよう

今回の塗床工事の記事では、工程の途中で行われる下地処理に注目をしています。

下地処理とは、簡潔にいえば塗料を塗る前にコンクリートを整える作業です。

 

新築の工場などの場合にはキレイなコンクリート面のためすぐに塗床工事に取り掛かることができますが、既存の塗床に新たに塗床工事を行う場合には、まずは既存の塗料を取り除く工事を行う必要があります。

 

そのまま上から塗料を塗ってしまうと、凹凸が出てしまうためです。

また、キレイに下地処理を行わないと、床面にひび割れが残ったままとなってしまう可能性もあります。

 

そこで、適切な工事として研磨処理と呼ばれる処理を行います。

 

仕上げの工程を美しく仕上げるためにも下地処理は欠かせないものですが、非常に細やかなテクニックがいる工事でもあります。

 

実績と経験が仕上がりを分けてしまう工程でもあるので、特に既存の床面を再塗装する場合には安心感のある業者に依頼をすることがおすすめです。

 

特に既存の床に大きなダメージが広がっている場合には、適切な下地処理が必須です。

まずはじっくりと対策について協議をしながら工事内容を決めるようにしましょう。

 

メンテナンスの必要性を改めて知っておこう

工場や学校など幅広い場所で施工がなされている塗床ですが、塗床工事の施工後はさまざまな工場の設備などを配置することにより、長らくメンテナンスもできないまま放置されることがあります。

 

毎日工場を稼働していると、なかなか床面にまで意識は及ばなくても当然です。

しかし、いくらコンクリートに塗装がなされているとはいえ、塗床工事は未来永劫保てるものではありません。

 

定期的なメンテナンスを行わなければ、いつの間にかひび割れや塗料の剥がれは発生してしまうものです。

破損や汚損が大きくなってから塗床工事を行おうとすると、どうしても工事費用も大きくなってしまいます。

 

まずは定期的なメンテナンスで小さな傷などのダメージはこまめに補修するようにしましょう。

 

塗床工事は用途に合わせて塗料選びを

塗床工事はいろいろな種類の塗料の中からピックアップして、床面をキレイに塗装しています。

塗料にはさまざまな特徴がありますが、工場や建物の用途に合わせて適切に選ぶことが重要です。

 

例えば、塗床工事の中でもオーソドックスな塗料として広く知られている「エポキシ塗装」は、エポキシ樹脂と呼ばれる塗料を使って行われます。

 

塗料の中でもコストパフォーマンスが高いため人気のある塗料です。

耐摩耗性に優れており、薬品や油にも強いためいろいろな場所で使われている塗料です。

 

フォークリフトなどの重さにも耐えられる優秀な塗料ですが、その一方で耐熱性はやや劣るため、工場の使用用途によってはエポキシ樹脂を避ける場合もあります。

 

耐熱性に優れているウレタン樹脂を選択した方が、長期的なコストを踏まえるとおすすめできるケースがあるのです。

このように塗料選びは価格だけではなく、使用用途に合わせて適切に選択する必要があります。

 

特に現在の室内から用途を変えるために再度塗床工事を行う場合には、塗料を見直すこともおすすめです。

床塗装にはテクニックも重要ですが、何の塗料を使うかも重要です。

 

塗装内容によって耐久性も大きく変動するので、塗料選びも慎重に行うようにしましょう。

予算や用途などを伝えていただくと、工事内容のご提案も可能です。

 

まとめ

この記事では塗床工事の際に行われる下地処理のお話を中心に、塗料選びのヒントなども交えながら解説いたしました。毎日快適に使いたい工場などの床面は、適切な塗料選びやメンテナンスが欠かせません。

 

床面を長持ちさせるためにも、塗床工事は信頼と実績の豊富な業者にご依頼ください。