新着情報

塗床にはどんな種類があるの?大切な床を守る施工をご紹介


 

日頃何気なく歩いている建物内の床は、コンクリートが打ちっぱなしの状態であることは少ないものです。

ショッピングモールの床や、ビルの入り口、工場内の作業床など色んな床は「塗床」と呼ばれる仕上げが行われています。

 

では、塗床には一体どんな種類があるでしょうか。

この記事では塗床の種類や施工についてご紹介します。

 

どうして床に塗料を施工して仕上げるの?

冒頭にご説明のように、多くの建物内の床はコンクリートの下地の状態のまま放置はせず、床を塗装して「塗床」と呼ばれる仕上げを行っています。

塗床とは、コンクリートの下地を保護したり、色を付けて作業効率をアップさせる効果があります。

 

コンクリートは頑丈で立派な素材ですが、振動に弱いという側面があり、地震や工場で稼働している機器などの影響によりひび割れが生じることがあります。

すると、そこから水や湿気が入り込んでしまうと劣化が進行してしまうのです。

 

こうした事態を避けるために、コンクリートは下地のまま放置をせず、エポキシ樹脂をはじめとする特殊な塗料を使ってコーティングを施工しているのです。

塗床にすると床を頑丈に仕上げ、耐用年数を延ばす効果があります。

 

ただし、塗床に使われている塗料にも経年劣化は生じるので、定期的にメンテナンスを行う必要があります。

 

塗床の種類とは?色んな種類の塗料を学ぼう!

では、実際に塗床に使われている塗料にはどんな種類があるでしょうか。

 

工場などをはじめとして広く塗床に使われているのは「ウレタン樹脂」と呼ばれる系統の塗料です。

この塗料は伸びやすく施工がしやすいという特徴がある他、天然由来の成分を活用しているため、臭いが気にならないというメリットがあります。

熱に強い塗料であるため、食品加工場や大型工場などの塗床に応用されています。

 

次にご紹介するのは「ウレタン系の塗料」です。ウレタン系の塗料は外壁塗装でも人気の塗料ですが、塗床に活用するときは摩耗性を押さえたい時に活用されます。

つまり、頻繁に工場機器を移動したり、人の出入りが多いような現場ではウレタン系の塗料が好まれて使われています。

平面に仕上げた時に美しい塗床が完成するため、さまざまなシーンに活用されている塗料です。

 

次にご紹介する塗料は「エポキシ系の塗料」です。

塗床が紹介されるときには必ず名前が挙がる人気の塗料ですが、エポキシ系塗料とは光沢があり、耐油性があることから工場を中心に広く活用されている塗料です。

下地を綺麗にカバーできる樹脂系の塗料であるため、工場内の作業効率をアップさせる効果もあります。

 

このように塗床の種類には色んなものがあります。実際に工場をはじめとする建物に塗床を検討される場合には建物の使用用途や予算などに合わせて塗料選びを行うことになります。

 

塗床の種類によって工期は変わる?

塗床には上記でご紹介をした以外にも塗料の種類が豊富に存在していますが、塗床に生じる工期は塗料に種類に応じて異なっているのでしょうか。

結論から言うと、塗料の種類によって仕上げの工程数がことなるため、工期も異なります。

 

また、工場や建物の床面積に応じても工期が異なります。

広ければ広いほど、施工日数はかかるため注意が必要です。

 

塗料は乾かす時間も必要です。また、施工後に塗床の上を使用する条件によっては乾燥状態を延ばして完成度を高めることも重要です。

 

塗料の種類によっては効果のスピードが非常に速いものがあるため、工場内のリフォームや塗床の一部補修を実施する場合には、塗料の乾きのスピードについても業者との間で確認をしておくことが大切でしょう。

 

塗装業者はどこも同じ?塗床施工には専門業者を

塗床に関しては主に建物内部の塗装を請け負って、工場などの使用目的に合わせて塗料選びや施工方法を提案します。

塗装に使われる塗料は外壁塗装や車の塗装などに類似したネーミングが飛び交うため、「塗装はどこの業者も同じ」と思われてしまいがちです。

 

しかし、塗床の工事は専門知識が高く、塗床の施工に特化している業者を選択することがおすすめです。

一般住宅の外壁塗装と、コンクリートの下地に対して塗床を施すことは工程も知っておくべき塗料に関する知識も異なります。

 

特に塗床に関しては工程にも独特の種類があり、「下地」という工程を念入りに行う必要があります。

 

塗床に欠かせない下地処理とはどんな工程?

塗床を仕上げる工程とは、単純にコンクリートに塗料を塗るだけではありません。

コンクリートをしっかり保護し、塗料をうまく接着させるためには「下地」という処理を念入りに行っておく必要があります。

 

下地とはコンクリートのひび割れなどを補修するための工事で、塗床工事の中で言うと初期の種類の工事です。

塗床の仕上がりがもしもぼこぼことしたものだったら、工場内の機器が設置できなかったり、足元がぐらついてしまったりと非効率になってしまいます。

 

見た目にも美しくありません。

そのため、塗床の完成度を上げるためには下地という処理がマストなのです。

 

塗床をご検討の場合にはこうした工程がしっかり担当できる業者を選ぶようにしましょう。

気になる場合には工程に関する種類を1つずつ丁寧に説明してもらうこともおすすめです。

塗床の工事は実に奥深いのです。

 

塗床の完成度は厚みにも左右される

塗床はコンクリートの下地をお化粧するような工事ですが、完成度を左右する要素の1つに厚みも挙げられます。

厚みがしっかりとあると耐久性や耐摩耗性が高まるのです。

 

もちろん、コンクリートの下地にあまり影響をしないような工場や建物であれば無為に塗床の厚みを増やす必要はないですが、工場の種類によっては常に振動が床面にも影響しているケースもあるでしょう。

 

この場合は塗料の膜が薄すぎるとすぐに塗膜や下地も劣化してしまい、早急に補修を行う必要が生じてしまいます。

適正な厚みが無ければ塗床の意味をなさなくなってしまうので注意が必要です。

 

ただし、塗床は厚みを付けようとするとそれだけ塗料の使用量も増えます。

比例する形で費用も増えてしまうため、予算内で施工をしたい場合には業者としっかりとした打ち合わせが必要でしょう。

 

まとめ

この記事では塗床の塗料における種類や、工程についても触れながら詳しく解説を行いました。

私たちの生活に意外と身近な塗床について、この記事をきっかけに関心を持っていただけたら幸いです。

 

塗床の新規・補修に関してはお客様のニーズにしっかりと応えられる業者へのご相談がおすすめです。

見積もりからおすすめの塗料まで、提案できる業者をお選びください。

 

茨城市の塗床・防水工事・塗装は「株式会社AIM」にお任せ ください。


会社名:株式会社AIM

住所:〒359-0025 埼玉県所沢市上安松555-1 205

TEL:04-2006-6960

営業時間:8:00~19:00 定休日:不定休(原則日曜)

対応エリア:茨城市

業務内容:塗床・防水工事・塗装

pagetop